2010年8月20日金曜日

黄色から~ひまわりのTシャツ


Tシャツです。ひまわりの花を三つ前面にステンシルでプリント。中心の種の部分は網を使っています。
ステンシルのはっきりした輪郭線に、しみ込むように布用絵の具で彩色していきました。
絵の具の乾燥が遅めで、にじみが強いので布上で色が混ざり合い、不思議なグラデーションを作っています。
























黄色から派生する、オレンジ、黄緑、茶色など。実物の色から出発し、独自の色を探し出す。布の上の塗り絵といえる制作ですが、混色により花の輪郭がぼやけ、形が動き出すところが見どころでしょうか。



















2010年8月18日水曜日

カニは歩いたり、食べられたり。

カニ 4歳児作品 段ボール、画用紙、絵の具など、サイズB4

カ二です。最初に厚紙でハサミ、足を作り、できたカニがどこにいるかと想像を膨らまし、背景を作っていきました。
上の作品は、カニがフライパンで焼かれている様子。下に見えるのはガスの火です。加熱すると赤くなるという知識からこの状況を選んだようです。

4歳児作品 厚紙、絵の具など、サイズB4

こちらは海岸を歩くカニ、とてもしっかりとした中身の詰まった感じの足と体。これを作った後に、下の絵を描きました。カニが卵から段々と大きくなる様子です。




4歳児作品 厚紙、絵の具など サイズB4
こちらは波打ち際を歩くかに、画面上部に波を配置することにこだわっていました。

3歳児作品 段ボール、絵の具、砂など サイズB4
体についた目がかわいいです。キラキラした素材で変化をつけています。

5歳児作品 段ボール、絵の具、紙など サイズB4
こちらは海の中です。海藻や魚など具体的に、背景を描いています。赤い枠が全体を引き締めています。
リアルに作ることは大切ですが、リアルであることが良いと当たり前に考えるのは大人の発想で、子供がそのように考えだすのは5歳か6歳くらいからです。それまでは自分の頭の中にあるイメージとしてのカニを作るというのは自然なことです。体の中心に目があったり、独自の成長の過程を考えたり、実物を知りすぎていないからこそ作れるものがあります。正確に作れているかということにはあまりこだわりすぎない方が、制作の手が止まらず良い作品ができるように思います。
知っているから良いのではない、かといって知ろうとすることをやめてはいけない、そういった相反する価値の上に作品は出来てくる。ということが感覚的にわかるようになることは大切です。